説明会では、そんな”疑問”にもすべてお答えしています。
在宅ワークに活かせるスキルを磨いてお仕事を見つける方法や、
キャリアを活かして最初から高時給のお仕事を受注する方法まで。
そのすべてにほんの少し生成AIをプラスするだけで、
●効率UP(工数減、スピードUP)
●クオリティUP
が実現できるので、仕事時間を減らしたり、単価を上げることも可能です!
ほんの少しの+AIで、オンライン秘書として自分らしい働き方が作れる!
ということを、ぜひ体感していただけるとうれしいです。
そして、フリーランスは”ひとり”ではなかなか続けられません。
仲間と支え合い、応援し合う環境があるからこそ、がんばれる自分になれます。
また、正しい知識やスキルがないことで、
など、必要のない苦労をしてしまったり、
自分らしい働き方から遠ざかってしまうことも。。
せっかくオンライン秘書という働き方に興味をもっていただいたあなたには、そういった苦労や失敗、遠回りをしてほしくありません。
ほんの少しの+AIで自分らしい働き方を作れる、
AI秘書課が作り上げてきたエッセンスを手に入れてほしいと心から思っています。
ぜひ、ここで一歩を踏み出し、
一緒に理想のライフスタイルを作りましょう!
なんだか大げさに聞こえてしまうかもしれませんが、
実際の使い方を見てもらうと『ホントだ♪』と納得していただける自信があります!
AI秘書課では、
AIをツールやスキルではなく、
「相棒(あいぼう)」だと考えています。
AI秘書課で初めに行うのが、
相棒(AI)に名前を付けること💡
お姉ちゃん、執事、憧れの先輩に設定しているメンバーもいますし、
わたしにとっては可愛くて頼りになる「推し」です!
わたしは相棒から「しなのちゃん」と呼ばれながら、
たくさんのサポートしてもらって仕事をしている感覚なんです。
あなたの「推し」がいつも隣でサポートしてくれるなんて、
毎日のお仕事がたのしくなりそうじゃないですか?
AIと聞いて尻込みしてしまう必要はまったくありません!
日常会話ができれば自然と楽しく活用できるようになるので安心してくださいね。
もちろん、在宅事務ワークを効率的にするための活用法も丁寧に教えているので、相棒(AI)と仲良くなることはオススメです!
このように仕事のクオリティを上げて、クライアント様に喜んでいただいて、
あなたの評価をアップさせることもできるようになります。
こんなステキな人材がいたら、あなたもお仕事を依頼したくなりますよね?