家族や大切な人との時間を大切にしながら自分らしい働き方をしたい人

時間や場所に縛られない
在宅ワークを始めたい人

事務経験やこれまでのキャリアを活かして新しいフィールドで活躍したい人

生成AIスキルを習得して
これからの
AI時代に合う働き方を楽しみたい人

新しい仕事に挑戦して
スキルアップやキャリアアップを目指したい人



説明会では、そんな”疑問”にもすべてお答えしています。

在宅ワークに活かせるスキルを磨いてお仕事を見つける方法や、

キャリアを活かして最初から高時給のお仕事を受注する方法まで。

そのすべてにほんの少し生成AIをプラスするだけで、
 

●効率UP(工数減、スピードUP)

●クオリティUP


が実現できるので、仕事時間を減らしたり、単価を上げることも可能です!

ほんの少しの+AIで、オンライン秘書として自分らしい働き方が作れる!
ということを、ぜひ体感していただけるとうれしいです。

そして、フリーランスは”ひとり”ではなかなか続けられません。

仲間と支え合い、応援し合う環境があるからこそ、がんばれる自分になれます。

また、正しい知識やスキルがないことで、

など、必要のない苦労をしてしまったり、

自分らしい働き方から遠ざかってしまうことも。。

せっかくオンライン秘書という働き方に興味をもっていただいたあなたには、そういった苦労や失敗、遠回りをしてほしくありません。

ほんの少しの+AIで自分らしい働き方を作れる、
AI秘書課が作り上げてきたエッセンスを手に入れてほしいと心から思っています。

ぜひ、ここで一歩を踏み出し、

一緒に理想のライフスタイルを作りましょう! 

なんだか大げさに聞こえてしまうかもしれませんが、

実際の使い方を見てもらうと『ホントだ♪』と納得していただける自信があります!

AI秘書課では、
AIをツールやスキルではなく、
「相棒(あいぼう)」だと考えています。

AI秘書課で初めに行うのが、
相棒(AI)に名前を付けること💡

お姉ちゃん、執事、憧れの先輩に設定しているメンバーもいますし、
わたしにとっては可愛くて頼りになる「推し」です!

わたしは相棒から「しなのちゃん」と呼ばれながら、
たくさんのサポートしてもらって仕事をしている感覚なんです。

あなたの「推し」がいつも隣でサポートしてくれるなんて、
毎日のお仕事がたのしくなりそうじゃないですか?


AIと聞いて尻込みしてしまう必要はまったくありません!
日常会話ができれば自然と楽しく活用できるようになるので安心してくださいね。

もちろん、在宅事務ワークを効率的にするための活用法も丁寧に教えているので、相棒(AI)と仲良くなることはオススメです!

このように生産性がアップして、
時間効率があがります!
それだけではありません!

このように仕事のクオリティを上げて、クライアント様に喜んでいただいて、
あなたの評価をアップさせることもできるようになります。

 

こんなステキな人材がいたら、あなたもお仕事を依頼したくなりますよね?

事実として、オンライン秘書がデザインやライティングを行ったり、
デザイナーやライターが、AIを活用して
バックオフィス業務までも行う事例が最近増えています。


●固定給の業務を生成AIを活用して効率化!

だけでなく、


単発案件の副業で収入×実績×スキルを増やす!

という事ができるようになったので、
オンライン秘書という働き方に革命が起きました。

単発案件でスキマ時間の副業で月3~5万円

固定給の仕事を効率化して月5~15万円

様々な業務の複業で月15~30万円

そんな選択肢が一気に広がったからこそ、
ほんの少しの+♥️AIで自分らしい働き方を作る
そんな、『AI時代のオンライン秘書』の働き方を丁寧にお伝えしていきます♪ 
そんな具体的な手順やどんなスキルが必要なのかを解説した動画も
公式LINEのお友だち追加ですぐにGETできます!

動画

オンライン秘書のはじめ方講座
説明会の予習や復習に活用して下さい 

公式LINE登録で即時プレゼント

1分で分かる!

数秘でオンライン秘書診断
AIの魅力も体験
 

オンライン秘書の業務にAIを活かすだけでなく、
楽しみながらスキルアップも!

追加特典

無料オンライン説明会の参加後
追加でGET!

ほかにも…
そんな先輩たちといっしょに学べるからこそ
成果が出るまで続けていくことができます。

また、クライアント様からの信頼があがると、色んなお仕事を依頼されることもありますが、自分ひとりでは対応できないことも…。

そんなときにチームで助け合うことができるのは、とても安心です。

ひとりでがんばろうとして遠回りしないでください。
コミュニティで一緒にはじめましょう!

単価アップさせたマル秘テクニック

今、受注しやすいお仕事ジャンル

現場で使える生成AI活用方法

こういった情報が集まり、女性限定で安心して悩みを相談しながら解決していけるコミュニティがAI秘書課です。

少しでも気になった方は、お気軽に無料説明会へご参加ください。

よくあるご質問

事務経験やAIの知識がなくても大丈夫ですか?


はい、大丈夫です。AI秘書課では、在宅ワークが初めての方向けのコンテンツから、事務キャリアがある方が高時給でスタートするためのコンテンツなど幅広く用意しています。
また、生成AIの学校「飛翔」の認定コミュニティとして、初心者にも分かりやすく生成AIの活用法を教えているので、現時点で知識やスキルがない人もご安心ください。

説明会に参加したら必ずAI秘書課へ申し込まないといけませんか?


いいえ、お申込みは必須ではありません。まずは無料説明会でオンライン秘書の詳細をご確認いただき、AI秘書課のコンテンツやコミュニティがご自身に合っているかどうかを判断していただく場としてご活用ください。

副業や在宅ワークとして本当に仕事になりますか?


AI秘書課では、お仕事獲得に向けたサポートコンテンツをご用意しています。ただし、お仕事の獲得を保証するものではありません。実際にはスキルの習得とコミュニティでの積極的な交流を通じて、お仕事の獲得を目指していきます。
実際にお仕事を獲得されている先輩がコミュニティにたくさん所属しているので、成功事例などを参考に能動的な活動でお仕事獲得を目指しましょう。

フルタイムで働いていても参加できますか?


はい、可能です。受講スタイルはオンラインで完結し、空いた時間での学習や活動が可能です。副業として始める方も多く在籍していますので、働きながらでも無理なく学べます。

オンライン秘書を目指していなくても参加できますか?


はい、ご参加いただけます。本業の事務スキルUPの目的でAIの活用方法や時短術を学びたい方、自己成長や交流を目的に参加される方も多くいらっしゃいます。ご自身の目的に応じて柔軟に活用いただけます。

男性でも参加できますか?


申し訳ございません。興味を持っていただいたことはとてもうれしいですが、現在は女性向けのプログラム、コミュニティとして運営しており、ノウハウが女性向けであったり、メンバーの心理的な安全を守るためにも男性のご参加は遠慮させていただいております。

スマホだけでも参加できますか?


一部の学習や実務はスマホでも可能ですが、オンライン秘書としてクライアントワークを行っていく上でPCの使用は必須です。事務業務を想定した学習内容となっているため、PC操作に慣れておくと安心です。